| ふりがな |
項目 |
| きーすとんぷれーと | キーストンプレート |
| きおうさいこうちょうい | 既往最高潮位 |
| きかいつぎて | 機械継ぎ手 |
| きかん | 軌間 |
| きかんじょうたい | 気乾状態 |
| ぎぎょうけつ | 偽凝結false set |
| きじゅうきせん | 起重機船 |
| きじゅんあな | 基準孔 |
| きじゅんしけん | 基準試験 |
| きじゅんちてん | 基準地点 |
| きじゅんてん | 基準点 |
| きじょう | 機場 |
| きしょうちょうしんどかい | 気象庁震度階 |
| きしんき | 起振機 |
| きすいいき | 汽水域 |
| きせいぐい | 既製杭 |
| きせいひょうしき | 規制標識 |
| きそう | 基層 |
| ぎそう | 艤装 |
| きぞんふてきかく | 既存不適格 |
| きっくれすけーぶる | キックレスケ-ブル |
| きっすい | 喫水 |
| きていりゅうりょう | 基底流量 |
| きてん | 起点 |
| きとくすいり | 既得水利 |
| きほんこうずい | 基本高水 |
| きほんこうすいりゅうりょう(きほんたかみずりゅうりょう | 基本高水流量 |
| きほんすいじゅんめん | 基本水準面 |
| ぎゃくか | 逆火 |
| きゃくちょう | 脚長 |
| きゃくど | 客土 |
| きゃくどちゅうにゅうまっとこう | 客土注入マット工 |
| きゃくどふきつけこう | 客土吹付工 |
| ぎゃくひずみ | 逆歪 |
| きゃた | キャタ |
| きゃっとうおーく | キャットウォーク |
| きゃっぴんぐ | キャッピングcapping |
| きゃっぷ | キャップ |
| ぎゃっぷりゅうど | ギャップ粒度 |
| きゃど | CAD |
| きゃびてーしょん | キャビテーション |
| きゃぶしすてむ | キャブシステム |
| きゃるす | CALS |
| ぎゃろっぴんぐ | ギャロッピング |
| きゃんばー | キャンバー |
| きゅうけつざい | 急結剤 |
| きゅうしーばん | QC版 |
| きゅうすいりつ | 吸水率 |
| きゅうせきず | 求積図 |
| きゅーびくる | キュービクル |
| きゅうりょうてい | 丘陵堤 |
| きょ | 渠 |
| きょうかい | 境界 |
| きょうかいかくにん | 境界確認 |
| きょうかいぐい | 境界杭 |
| ぎょうかいしつねんど | 凝灰質粘土 |
| きょうかいせき | 境界石 |
| きょうかいせき | 境界石 |
| きょうきゃく | 橋脚 |
| ぎょうけつ | 凝結 |
| ぎょうけつちえんざい | 凝結遅延材retarder |
| きょうしたい | 供試体test piece |
| ぎょうしゅうざい | 凝集剤 |
| ぎょうしゅうちんでん | 凝集沈殿 |
| きょうせいねりみきさ | 強制練りミキサforced mixing type mixer |
| きょうせいはいすいこうほう | 強制排水工法 |
| きょうだい | 橋台 |
| きょうつうしようしょ | 共通仕様書 |
| きょうていしょ | 協定書 |
| きょうどうこう | 共同溝 |
| きょうねつげんりょう | 強熱減量ignition loss |
| きょうへき | 胸壁 |
| きょうめんほそう | 橋面舗装 |
| きょうよう | 供用 |
| きょうようくかん | 供用区間 |
| きょうようせいしすう | 供用性指数 |
| きょうりょう | 橋梁 |
| きょくちゅう | 曲柱 |
| ぎょしょう | 魚礁 |
| きよせ | 木寄せ |
| きりつけ | 切り付け |
| きりど | 切土 |
| きりなげ | 切り投げ |
| きりは | 切羽 |
| きりばり | 切梁 |
| きりまわし | 切り回し |
| きりもり | 切盛り |
| きりん | キリン |
| きんく | キンク |
| きんしゃ | 金車 |
| ぎんてん | 銀点 |
| きんとうけいすう | 均等係数 |
| きんりんじゅうく | 近隣住区 |