| ふりがな |
項目 |
英語 |
| にいーりれー | 2Eリレー | two element motor protective relay |
| にいちどうさ | 二位置動作 | two position action |
| にーどるべん | ニードル弁 | needle valve |
| においぶくろ | 臭袋 | odor bag |
| にがしかん | 逃し管 | relief pipe、expansion pipe |
| にがしつうきかん | 逃し通気管 | relief vent pipe |
| にがしべん | 逃し弁 | pressure relief valve |
| にかんしき | 二管式 | two-pipe system |
| にきゅう・いちるいばしょ | 二級・一類場所 | class2、division1 |
| にきゅう・にるいばしょ | 二級・二類場所 | class2、division2 |
| にきゅうばしょ | 二級場所 | class 2 location |
| にげんれいとうさいくる | 二元冷凍サイクル | cascade refrigerating cycle |
| にごうしょうかせん | 二号消火栓 | - |
| にさんかたんそ | 二酸化炭素 | cabon dioxide |
| にさんかたんそはいしゅつけいすう | 二酸化炭素排出係数 | CO2 emission coefficient |
| にさんかちたん | 二酸化チタン | titanium dioxide |
| にじえねるぎー | 二次エネルギー | building boundary energy |
| にじくうき | 二次空気 | secondary air |
| にじこいる | 二次コイル | secondary coil |
| にじこいる | 二次コイル | secondary coil |
| にじしょうぼううんてん | 二次消防運転 | secondary fireman's operation |
| にじしょり | 二次処理 | secondary treatment |
| にじていこうしどう | 二次抵抗始動 | secondary resistance start |
| にじていこうしどう | 二次抵抗始動 | secondary resistance start |
| にじていこうせいぎょ | 二次抵抗制御 | rotor resistance control |
| にじでんあつ | 二次電圧 | secondary voltage |
| にじでんち | 二次電池 | secondary battery |
| にじでんりゅう | 二次電流 | secondary current |
| にじへんでんしょ | 二次変電所 | secondary substation |
| にじゅうがらす | 二重ガラス | double glazing |
| にじゅうかんがたねつこうかんき | 二重管型熱交換器 | double pipe heat exchager |
| にじゅうかんがたねつこうかんき | 二重管型熱交換器 | double pipe heat exchager |
| にじゅうきんぞくせいかとうでんせんかん | 二重金属製可撓電線管 | class 2 flexible metal conduit |
| にじゅうこいるでんきゅう | 二重コイル電球 | coiled coil lamp |
| にじゅうこうようきゅうしゅうれいとうき | 二重効用吸収冷凍機 | dual effect (two stage) absorption refrigeration machine |
| にじゅうこうようきゅうしゅうれいとうき | 二重効用吸収冷凍機 | dual effect(two stage) absorption refrigeration machine |
| にじゅうこるげーとかん | 二重コルゲート管 | dual corrugated pipe |
| にじゅうさいほんかん | 二重サイホン管 | double siphon pipe |
| にじゅうしきぎゃくりゅうぼうしき | 二重式逆流防止器 | dual check backflow preventer |
| にじゅうしきぎゃくりゅうぼうしき | 二重式逆流防止器 | dual check |
| にじゅうすらぶ | 二重スラブ | double slab |
| にじゅうぜつえん | 二重絶縁 | double insulation |
| にじゅうだくとほうしき | 二重ダクト方式 | dual-duct system |
| にじゅうとらっぷ | 二重トラップ | double trap |
| にじゅうふーど | 二重フード | double hood |
| にじゅうぼせん | 二重母線 | double bus line |
| にしゅたいねつがたぶんでんばん | 二種耐熱型分電盤 | class 2 heat resistance panel |
| にしゅばしょ | 二種場所 | division 2 location |
| にそう | 二相 | two phase |
| にそうりゅう | 二相流 | two phase flow |
| にたてかんほうしき | 二立て管方式 | two stack system |
| にだんほうしきちゅうしゃそうち | 二段方式駐車装置 | two-storied parking equipment |
| にちかくさ | 日較差 | daily range |
| にちこうさ | 日較差 | daily range |
| にちこうさ | 日較差 | daily range |
| につい力っどがたびにるおくないせん | 二対カッド形ビニル屋内線 | PVC insulated quad type telecommunication indoor wire |
| にっけるかどみうむでんち | ニッケルカドミウム電池 | nickel cadmium alkaline battery |
| にっけるすいそでんち | ニッケル水素電池 | nickel-metal hydride battery |
| にっけるていこうおんどけんしゅつき | ニッケル抵抗温度検出器 | nickel resistance thermometer sensor |
| にっけるめっき | ニッケル鍍金 | nickel plating |
| にっしゃしんにゅうりつ | 日射侵入率 | solar penetration ratio |
| にっしゃちょうせいふぃるむ | 日射調整フィルム | solar control film |
| にっしゃびょう | 日射病 | sun stroke |
| にっしゃりょう | 日射量 | irradiation |
| にっしゃりょうけい | 日射量計 | heliometer |
| にっしょうじかん | 日照時間 | duration of sunshine |
| にっしょうりつ | 日照率 | rate of sunshine |
| にっぷる | ニップル | ① conduit nipple |
| にっぷる | ニップル | ② nipple |
| にほうべん | 二方弁 | two way valve |
| にほんえれべーたきょうかい | 日本エレベータ協会 | Japan Elevator Association |
| にほんかさいほうちきこうぎょうかい | 日本火災報知器工業会 | The Association of Fire Alarms of Japan |
| にほんげすいどうきょうかい | 日本下水道協会 | Japan Sewage Works Assocation |
| にほんげすいどうきょうかいきかく | 日本下水道協会規格 | Japan Sewage Works Association Standard |
| にほんけんちくせつび・しょうこうきせんたー | 日本建築設備・昇降機センター | Japan Building Equipment and Elevator Center Foundation |
| にほんけんちくせつびしんだんきこう | 日本建築設備診断機構 | Japan Architecture Facilities Inspection Association |
| にほんけんちくせんたー | 日本建築センター | The Building Center of Japan |
| にほんこうぎょうきかく | 日本工業規格 | Japanese Industrial Standards |
| にほんしょうぼうけんていきょうかい | 日本消防検定協会 | Japan Fire Equipment Inspection Corporation |
| にほんしょうぼうせつびあんぜんせんたー | 日本消防設備安全センター | Fire Protection Equipment and Safety Center of Japan |
| にほんしょうめいきぐこうぎょうかい | 日本照明器具工業会 | Japan Luminaires Association |
| にほんすいどうきょうかい | 日本水道協会 | Japan Water Works Association |
| にほんそしゅうきこうぎょうかい | 日本阻集器工業会 | - |
| にほんでんききょうかい | 日本電気協会 | The Japan Electric Association |
| にほんでんきけいきけんていじょ | 日本電気計器検定所 | Japan Electric Meters Inspection Corporation |
| にほんでんきけいそくきこうぎょうかい | 日本電気計測器工業会 | Japan Electric Measuring Instruments Manufacturers' Association |
| にほんでんきこうぎょうかい | 日本電機工業会 | Japan Electrical Manufacturers' Association |
| にほんでんきせいぎょききこうぎょうかい | 日本電気制御機器工業会 | Nippon Electric Control Equipment Industry Association |
| にほんでんきゅうこうぎょうかい | 日本電球工業会 | Japan Electric Lamp Manufacturers Association |
| にほんでんきようひんしけんじょ | 日本電気用品試験所 | Japan Electrical Testing Laboratory |
| にほんでんせつこうぎょうきょうかい | 日本電設工業協会 | Japan Electrical Construction Association Inc |
| にほんでんせんこうぎょうかい | 日本電線工業会 | The Japanese Electric Wire & Cable Maker's Association |
| にほんないねんりょくはつでんせつびきょうかい | 日本内燃力発電設備協会 | Japan Engine Generator Association |
| にほんのうりんきかく | 日本農林規格 | Japanese Agricultural Standards |
| にほんはいせんきぐこうぎょうかい | 日本配線器具工業会 | Japan Wiring Devices Association |
| にほんまこんせんと | 二本間コンセント | receptacle for Japanese room |
| にもつよう工れべーた | 荷物用工レベータ | freight elevator |
| にゅうじよくそう | 乳児浴槽 | baby bath |
| にゅうたいしつかんりせつび | 入退室管理設備 | access control system |
| にゅうはくかばー | 乳白カバー | opal cover |
| にゅうりょくかんさん | 入力換算 | - |
| にりゅうたいしきかしつき | 二流体式加湿器 | pneumatic atomizing humidifier |
| にんいりようけいたい | 任意利用形態 | optically usage system、loss system |
| にんていきゅーびくる | 認定キュービクル | approved cubicle type substation |