| ふりがな |
項目 |
英語 |
| せいかくさ | 正確さ | accuracy |
| せいぎょかいろようでんせんたんし | 制御回路用電線端子 | wire-terminal by using control circuit |
| せいぎょきぐばんごう | 制御器具番号 | control apparatus number |
| せいきょくしすう | 成極指数 | polarization index |
| せいぎょけーぶる | 制御ケーブル | PVC insulated and PVC sheathed control cable |
| せいぎょたく | 制御卓 | control console |
| せいぎょばん | 制御盤 | control |
| せいぎょりょう | 制御量 | controlled variable |
| せいぎょりょく | 制御力 | controlling force |
| せいげんはこうりゅう | 正弦波交流 | sine wave alternating current |
| せいこう | 正孔 | hole |
| せいごうき | 整合器 | matching box |
| せいしがたかでんりゅうけいでんきのきょようごさ | 静止形過電流継電器の許容誤差 | allowable error of static over-current relay |
| せいしがたふくごうけいでんき | 静止型複合継電器 | static composite relay |
| せいしがたむこうでんりょくほしょうそうち | 静止形無効電力補償装置 | SVC:static var compensator |
| せいしれいじしきこうりゅうはつでんき | 静止励磁式交流発電機 | static exciter type alternative generator |
| せいしれおなーどほうしき | 静止レオナード方式 | static Leonard system |
| せいず | 製図 | drawing |
| せいずきかく | 製図規格 | drafting standard |
| せいずもじ | 製図文字 | drawing character |
| せいせきけいすう | 成績係数 | coefficient of performance |
| せいぞうじぎょうのとどけで | 製造事業の届出 | registration of manufacturing industry |
| せいぞうせきにん | 製造責任 | product liability |
| せいぞうばんごう | 製造番号 | serial |
| せいそうぶん | 正相分 | positive-phase sequence component |
| せいてい | 整定 | setting/set |
| せいでんえねるぎー | 静電エネルギー | electrostatic energy |
| せいでんき | 静電気 | static electricity |
| せいでんきにかんするくーろんのほうそく | 静電気に関するクーロンの法則 | Coulomb's law of static electricity |
| せいでんしきしゅうじんき | 静電式集塵器 | electrostatic dust collector |
| せいでんしゃへい | 静電遮へい | electrostatic shielding |
| せいでんしょくもう | 静電植毛 | electrostatic flocking |
| せいでんとそう | 静電塗装 | electrostatic coating |
| せいでんゆうどう | 静電誘導 | electrostatic induction |
| せいでんようりょう | 静電容量 | electrostatic capacity |
| せいど | 精度 | precision |
| せいどう | 青銅 | bronze |
| せいどう | 制動 | braking |
| せいとうえい | 正投影 | orthogonal projection |
| せいどうまきせん | 制動巻線 | amortisseur winding |
| せいとくせいさーみすた | 正特性サーミスタ | positive temperature thermister |
| せいみつさ | 精密さ | precision |
| せいりせいそうひ | 整理清掃費 | arrangement and cleaning expenses |
| せいりゅう | 整流 | commutation |
| せいりゅうがたけいき | 整流形計器 | rectifier type instrument |
| せいりゅうきようかいへいき | 整流器用開閉器 | switch of rectifier |
| せいりゅうきょく | 整流極 | commutating pole |
| せいりゅうし | 整流子 | commutator |
| せいれい | 政令 | cabinet order |
| せーど | セード | shade |
| ぜーべっくこうか | ゼーベック効果 | Seebeck effect |
| せきがいせん | 赤外線 | infrared rays |
| せきがいせんおんどせんさ | 赤外線温度センサ | infrared temperature sensor |
| せきがいせんかんそうそうち | 赤外線乾燥装置 | infrared drying apparatus |
| せきがいせんでんきゅう | 赤外線電球 | infrared rays lamp |
| せきさん | 積算 | estimating(米)/surveying(英) |
| せきそうでんち | 積層電池 | layer-built cell |
| せきにんぶんかいてん | 責任分界点 | dividing point of responsibility |
| せきぶんどうさ | 積分動作 | integral control action |
| せこうかんり | 施工管理 | execution management |
| せこうず | 施工図 | shop drawing |
| せしゅ | 施主 | client |
| ぜつえん | 絶縁 | insulation |
| ぜつえんおんどげんかい | 絶縁温度限界 | limiting insulation temperature |
| ぜつえんかん | 絶縁管 | insulating tube |
| ぜつえんきょうちょう | 絶縁協調 | coordination of insulation |
| ぜつえんざい | 絶縁材 | insulating material |
| ぜつえんしけん | 絶縁試験 | insulation test |
| ぜつえんじょうじかんしそうち | 絶縁常時監視装置 | monitoring apparatus of insulation |
| ぜつえんせっけい | 絶縁設計 | insulation design |
| ぜつえんたいりょく | 絶縁耐力 | dielectric strength |
| ぜつえんたいりょくしけん | 絶縁耐力試験 | dielectric strength test |
| ぜつえんたいりょくしけんそうち | 絶縁耐力試験装置 | dielectric strength testing set |
| ぜつえんたいりょくしけんにおけるこうあつけーぶるのぜつえんていこうそくてい | 絶縁耐力試験における高圧ケーブルの絶縁抵抗測定 | insulation resistance measurment of high-tension cable on strength test |
| ぜつえんたいりょくしけんのじゅんび | 絶縁耐力試験の準備 | preparation of dielectric strength test |
| ぜつえんたいりょくしけんのちゅうい | 絶縁耐力試験の注意 | caution of dielectric strength test |
| ぜつえんたいりょくしけんのようてん | 絶縁耐力試験の要点 | main point of dielectric strength test |
| ぜつえんていこう | 絶縁抵抗 | insulation resistance |
| ぜつえんていこうけいのていかくでんあつ | 絶縁抵抗計の定格電圧 | rated voltage of insulated-resistance meter |
| ぜつえんていこうけいのぷろーぶ | 絶縁抵抗計のプローブ | probe of insulation-resistance meter |
| ぜつえんていこうけいのゆうこうそくていはんい | 絶縁抵抗計の有効測定範囲 | effective range of insulation-resistance meter |
| ぜつえんでんせん | 絶縁電線 | insulated wire |
| ぜつえんとりょう | 絶縁塗料 | insulating varnish |
| ぜつえんはかい | 絶縁破壊 | (dielectric)breakdown |
| ぜつえんはかいしけん | 絶縁破壊試験 | dielectric breakdown test |
| ぜつえんはかいでんあつとぜんさんか | 絶縁破壊電圧と全酸価 | breakdown voltage and full acid value |
| ぜつえんはかいのつよさ | 絶縁破壊の強さ | dielectric breakdown voltage |
| ぜつえんぶっしんぐ | 絶縁ブッシング | insulating bushing |
| ぜつえんぶつのでんりゅう | 絶縁物の電流 | current in insulating material |
| ぜつえんへんあつき | 絶縁変圧器 | insulating transformer |
| ぜつえんゆ | 絶縁油 | insulating oil |
| ぜつえんゆぜつえんはかいでんあつそくていそうち | 絶縁油絶縁破壊電圧測定装置 | breakdown voltage measuring apparatus of electric insulating oil |
| ぜつえんゆのきかく | 絶縁油の規格 | standard of insulating oil |
| ぜつえんゆのさんか | 絶縁油の酸価 | full acid value of electric insulating oil |
| ぜつえんゆのとくせい | 絶縁油の特性 | characteristic of insulating oil |
| ぜつえんようほごぐ | 絶縁用保護具 | protector for insulation |
| ぜつえんようほごぐのけんさ | 絶縁用保護具の検査 | inspection of insulating protection |
| ぜつえんれっか | 絶縁劣化 | insulation deteroration |
| ぜつえんわっくす | 絶縁ワックス | insulating wax |
| せっきょくひなんゆうどうしすてむ | 積極避難誘導システム | positive escape and inducement system |
| せっきんじょうたい | 接近状態 | approach circumstances |
| せっしょくていこう | 接触抵抗 | contact resistance |
| せつぞくき | 接続器 | connector |
| せつぞくこうぐ | 接続工具 | connecting tool |
| せつぞくざいりょう | 接続材料 | connection material |
| せつぞくず | 接続図 | connection diagram |
| せつぞくばこずきごう | 接続箱図記号 | graphic symbol of connection box |
| ぜったいあつりょく | 絶対圧力 | absolute pressure |
| ぜったいおんど | 絶対温度 | absolute temperature |
| ぜったいごさ | 絶対誤差 | absolute error |
| ぜったいしつど | 絶対湿度 | absolute humidity |
| せったんき | 節炭器 | (fuel)economizer |
| せっち | 接地 | earthing(ground) |
| せっちあみ | 接地網 | ground net |
| せっちがたけいきようへんあつき | 接地形計器用変圧器 | grounding type potential transformer |
| せっちかなぐ | 接地金具 | earth clamp |
| せっちがわでんせん | 接地側電線 | earth side wire |
| せっちがわでんせんのしきべつ | 接地側電線の識別 | identification of earth-side wire |
| せっちきょく | 接地極 | earthly plate |
| せっちきょくのざいりょう | 接地極の材料 | material of earthing conductor |
| せっちきょくのだいよう | 接地極の代用 | replacement of grounding plate |
| せっちきょくのりかく | 接地極の離隔 | separation of earthly plate |
| せっちきょくようどうばん | 接地極用銅板 | copper-board earthing terminal |
| せっちこうじ | 接地工事 | grounding |
| せっちこうじのしゅるい | 接地工事の種類 | kind of grounding |
| せっちこうじのてんけん | 接地工事の点検 | inspection of grounding construction |
| せっちずきごう | 接地図記号 | graphic symbol of earth electrode |
| せっちずきごう | 接地図記号 | contact graphic symbol |
| せっちせん | 接地線 | earthing conductor |
| せっちせんのふとさ | 接地線の太さ | diameter of earth wire |
| せっちそうち | 接地装置 | earthing device |
| せっちていこう | 接地抵抗 | grounding resistance |
| せっちていこうけい | 接地抵抗計 | grouding ohmmeter |
| せっちていこうけい(でんあつこうかしき) | 接地抵抗計(電圧降下式) | grounding ohmmeter(voltage drop method) |
| せっちていこうけいのちぇっく | 接地抵抗計のチェック | check of earth tester |
| せっちていこうけいのつかいかた | 接地抵抗計の使い方 | using of grounding ohmmeter |
| せっちていこうしけんのきろく | 接地抵抗試験の記録 | record of grounding resistance test |
| せっちていこうていげんざい | 接地抵抗低減剤 | reduced grounding resistance material |
| せっちていこうのかんいそくていほう | 接地抵抗の簡易測定法 | simplicity measurement of earth resistance |
| せっちていこうのでんあつこうかほうによるそくてい | 接地抵抗の電圧降下法による測定 | measurement of grounding resistance by voltage drop method |
| せっちでんきょくのせつぞくほう | 接地電極の接続法 | joint method of earth electrode |
| せっちのもくてき | 接地の目的 | purpose of earthing |
| せっちぶっしんぐ | 接地ブッシング | grounding bushing |
| せっちへんあつき | 接地変圧器 | grounding transformer |
| せっちまっと | 接地マット | ground mat |
| せってんひきだし | 接点引き出し | pick up of contact |
| ぜっとしーてぃ | ZCT | zero-phase-sequence current transformer |
| ぜっとより | Zより | Z-stranded wire |
| せつびこうじぎょう | 設備工事業 | equipment |
| せつびふへいこうりつ | 設備不平衡率 | equipment unbalanced factor |
| せめんと | セメン卜 | cement |
| せるらだくと | セルラダクト | cellularmetal floor duct |
| せれんこうでんち | セレン光電池 | selenium photo-cell |
| ぜろしゅばしょ | 0種場所 | division 0 location |
| ぜんかさんき | 全加算器 | full adder |
| せんかんでんあつ | 線間電圧 | line voltage |
| せんこうどうさゆうせんかいろ | 先行動作優先回路 | precede movement priority circuit |
| せんさ | センサ | sensor |
| ぜんさんかそくていのちゅうしゅつえき | 全酸価測定の抽出液 | extract liquid of full acid value measurement |
| ぜんさんかによるでんきぜつえんゆのしんだん | 全酸価による電気絶縁油の診断 | diagnosis of electric insulating oil by full acid value |
| ぜんじつこうりつ | 全日効率 | all day efficiency |
| せんつきぼうすいそけっと | 線付防水ソケット | water-proof socket |
| ぜんでんあつしどう | 全電圧始動 | full-voltage starting |
| ぜんてんくうしょうど | 全天空照度 | illuminance from unobstructed sky |
| せんでんりゅう | 線電流 | line current |
| せんどう | 潜動 | creeping |
| せんにん | 選任 | selection |
| せんねつ | 潜熱 | latent heat |
| ぜんねつ | 全熱 | total heat |
| せんねつふか | 潜熱負荷 | latent heat load |
| せんのふとさ | 線の太さ | line diameter |
| せんのようほう | 線の用法 | how to use line |
| せんばんごう | 線番号 | wire gauge |
| ぜんぺいあんぜんぞうぼうばくがた | 全閉安全増防爆形 | totally-enclosed increased safety type |
| ぜんようりょうたっぷ | 全容量タップ | full capacty tap |
| せんらく | 閃絡 | flashover |
| せんろじゅうでんようりょう | 線路充電容量 | line-charging capacity |
| せんろじょうすう | 線路定数 | line constant |
| せんろようりょう | 線路容量 | line capacity |