| ふりがな |
項目 |
英語 |
| ぱーせんといんぴーだんすでんあつ | パーセントインピーダンス電圧 | percent impedance voltage |
| ぱーせんとどうでんりつ | パーセント導電率 | percentage conductivity |
| ぱーまろい | パーマロイ | permalloy |
| ばーる | バール | var (volt ampere reactive) |
| はいえんせつび | 排煙設備 | smoke control equipment |
| ばいえんのうどけい | 煤煙濃度計 | smoke concentration meter |
| ばいおますえねるぎー | バイオマスエネルギー | biomass energy |
| ぱいかいろ | π回路 | πcircuit |
| はいかんさいずのきにゅう | 配管サイズの記入 | drawing of electric tube size |
| はいかんようたんそこうこうかん | 配管用炭素鋼鋼管 | carbon steel pipe for piping use |
| はいこう | 配光 | luminous intensity distribution |
| はいこうきょくせん | 配光曲線 | luminous intensity distribution curve |
| はいせん | 配線 | wiring |
| はいせんこうじ | 配線工事 | wiring |
| はいせんず | 配線図 | wiring diagram |
| はいせんずきごう | 配線図記号 | graphic symbol of wiring |
| はいせんずさくせい | 配線図作成 | draw up of wiring diagram |
| はいせんだくと | 配線ダクト | wiring duct |
| はいせんのぶんき | 配線の分岐 | branch of wiring |
| はいせんようさしこみせつぞくき | 配線用差込接続器 | wiring plug-in-type splicer plug receptacle |
| はいせんようしゃだんき | 配線用遮断器 | molded-case circuit-breaker :MCCB |
| はいせんようしゃだんきのどうさじかん | 配線用遮断器の動作時間 | operate time of molded-case circuit-breaker |
| はいせんようでんせん | 配線用電線 | distributing electric wire |
| はいせんようでんせんのふとさ | 配線用電線の太さ | size of distributing electric wire |
| はいたてきろんりわかいろ | 排他的論理和回路 | exclusive-OR circuit |
| はいちず | 配置図 | site plan (plot plan) |
| (はいでらんぷ)/(はいどらんぷ) | HIDランプ | high intensity discharge lamp |
| はいでんせんはんそうほうしき | 配電線搬送方式 | distribution line carrier wave system |
| はいでんせんろ | 配電線路 | distribution line |
| はいでんとう | 配電塔 | pillar box |
| はいでんばこ | 配電箱 | switch box |
| はいでんばん | 配電盤 | switchboard |
| はいでんばんのさいしょうきょり | 配電盤の最小距離 | minimum distance of switchboard |
| はいでんようへんあつき | 配電用変圧器 | distribution transformer |
| ぱいひきこみ | π引込み | πlead-in |
| はいびじょんてれび | ハイビジョンテレビ | hi-vision television |
| ぱいぷがたけーぶる | パイプ形ケーブル | pipe type cable |
| ぱいぷかった | パイプカッタ | pipe cutter |
| ぱいぷばいす | パイプバイス | pipe vice |
| ぱいぷはんが | パイプハンガ | pipe hanger |
| ぱいぷべんだ | パイプベンダ | pipe bender |
| ぱいぷれんち | パイプレンチ | pipe wrench |
| ばいぽすとくちがね | バイポスト口金 | bi-post cap |
| ばいりつき | 倍率器 | multiplier |
| はいりゅう | 排流 | drainage |
| ぱいろっとせる | パイロットセル | pilot cell |
| ぱいろっとらんぷつきこんせんと | パイロットランプ付コンセント | receptacle with pilot lump |
| ぱいろっとらんぷつきてんめつき | パイロットランプ付点滅器 | flashing switch of mounting pilot lam |
| ぱいろっとわいやけいでんき | パイロットワイヤ継電器 | pilot wire relay |
| ばいんどせん | バインド線 | tie wire |
| はがたかいへいき | 刃形開閉器 | knife switch |
| はきゅうじこ | 波及事故 | power system failure extensio |
| はくけんでんき | 箔検電器 | leaf electroscope |
| はくしょくけいこうらんぷ | 白色蛍光ランプ | cool white fluorescent lamp |
| はくねつでんきゅう | 白熱電球 | incandescent lam |
| はくねつでんきゅうのでんあつとくせい | 白熱電球の電圧特性 | voltage characteristic of incandescent lamp |
| はくねつでんとうずきごう | 白熱電灯図記号 | graphic symbol of incandescent |
| はくめいし | 薄明視 | mesopic vision |
| ばくねんせいふんじん | 爆燃性粉じん | explosive dust |
| ばくねんせいふんじんよういどうでんせん | 爆燃性粉じん用移動電線 | traveling wire of explosive dust use |
| はけい | 波形 | wave form |
| はけいごさ | 波形誤差 | wave form error |
| はけいりつ | 波形率 | form factor |
| はこうりつ | 波高率 | peak factor |
| はこかいへいき | 箱開閉器 | safety enclosed switch |
| ばす | BAS | business automation system |
| ぱすかる | パスカル | Pascal |
| ばすだくと | バスダクト | busways system/bus duct |
| ばすだくとこうじ | バスダクト工事 | bus duct work |
| はずみぐるま | はずみ車 | flywheel |
| はずみぐるまこうか | はずみ車効果 | flywheel effect |
| はぜ | 鈎 | seam |
| はせん | 破線 | short dashed line |
| はだかでんせんのしようきんし | 裸電線の使用禁止 | prohibition of wiring by bare wire |
| はだかどうたい | 裸銅体 | bare conductor |
| はちょう | 波長 | wavelength |
| ぱっきんぐ | パッキング | packing |
| ぱっしえんのほうそく | パッシエンの法則 | Paschen’s law |
| ばってりー | バッテリ- | battery |
| はつでんききりかえかいろ | 発電機切換え回路 | change-over circuit on genelater |
| はつでんきしきぜつえんていこうけい | 発電機式絶縁抵抗計 | insulation-resistance meter of dynamo type |
| はつでんしょ | 発電所 | power-station |
| はつでんしょずきごう | 発電所図記号 | graphic symbol of power-plant |
| はつでんせつびのこしょうひょうじ | 発電設備の故障表示 | faulting sign of power-station |
| はつでんせつびのひょうしき | 発電設備の標識 | sign of power-station |
| はつでんたんねつこうりつ | 発電端熱効率 | gross thermal efficiency |
| はつでんでんどうき | 発電電動機 | generatormotor |
| ぱっどまうんととらんす | パッドマウントトランス | pad mounted transformer |
| はつり | 斫り | hack |
| ぱて | パテ | putty |
| はとめしーりんぐ | ハトメシーリンク | bush ceiling |
| はねぎり | 羽根ぎり | paddle auger |
| はぶ | ハブ | hub |
| ばらすと | バラスト | ballast |
| ばらんさ | バランサ | balancer |
| ばり | バリ | burr |
| ばりすた | バリスタ | varister |
| はりょくはつでん | 波力発電 | wave activated power generation |
| はろげんさいくる | ハロゲンサイクル | halogen cycle |
| はろげんでんきゅう | ハロゲン電球 | tungsten halogen lamp |
| はろん | ハロン | halon |
| ぱわーえれくとろにくす | パワー工レクト口ニクス | power electronics |
| はんかさんき | 半加算器 | half- adder |
| ばんきんぐ | バンキング | banking |
| ばんく | バンク | bank |
| はんじせいたい | 反磁性体 | diamagnetic material |
| はんしゃ | 反射 | reflection |
| はんしゃがたでんきゅう | 反射形電球 | reflector lamp |
| はんしゃざい | 反射材 | reflecting material |
| ばんせん | 番線 | iron wire numberm |
| はんだ | はんだ | solder |
| はんちんぐ | ハンチング | hunting |
| はんどうすいしゃ | 反動水車 | reaction water turbine |
| はんどうたい | 半導体 | semiconductor |
| はんどほーる | ハンドホール | hand hole |
| はんばいにふずいするこうじ | 販売に付随する工事 | attendant wiring on sale |
| はんぱつしどうがたゆうどうでんどうき | 反発始動形誘導電動機 | repulsion-start induction motor |
| ばんわくのせっち | 盤わくの接地 | earth of board frame |