| ふりがな |
項目 |
英語 |
| ちいきれいだんぼう | 地域暖冷房 | district heating and cooling |
| ちぇっくまんからー | チェックマンカラー | check-man color |
| ちぇっくまんからーのほかん | チェックマンカラーの保管 | preservation of check-man color |
| ちぇっくまんはんていえき | チェックマン判定液 | check-man decision liquid |
| ちえんかいろ | 遅延回路 | delay circuit |
| ちかはいでんほうしき | 地下配電方式 | underground distribution system |
| ちくせききのう | 蓄積機能 | storage function |
| ちくでんち | 蓄電池 | storage battery |
| ちくでんちせつび | 蓄電池設備 | equipment of storage battery |
| ちくでんちせつびがいかんてんけん | 蓄電池設備外観点検 | appearance inspection of storage battery equipment |
| ちくでんちせつびのしゅんこうしけん | 蓄電池設備の竣工試験 | completion test of storage battery |
| ちくでんちせつびのていきてんけん | 蓄電池設備の定期点検 | routine inspection of battery equipment |
| ちくでんちようりょうそくてい | 蓄電池容量測定 | storage battery capacity measurement |
| ちくてんほう | 逐点法 | point-by-point method |
| ちくねつそう | 蓄熱槽 | heat storaging tank |
| ちくねつちょうせいけいやく | 蓄熱調整契約 | contract for heat accumulating |
| ちじき | 地磁気 | earth magnetism |
| ちせん | 地線 | earth wire |
| ちちゅうかんろ | 地中管路 | underground conduit |
| ちちゅうそうでんせんろ | 地中送電線路 | underground power transmission line |
| ちちゅうでんせんのせっち | 地中電線の接地 | earthing of underground electric line |
| ちちゅうでんせんひふくきんぞくたい | 地中電線被覆金属体 | underground wire covering metal |
| ちちゅうでんせんろ | 地中電線路 | underground electric line |
| ちちゅうひきこみようこうあつけーぶる | 地中引込用高圧ケーブル | underground lead-in cable |
| ちちゅうりょう | 地中梁 | footing beam |
| ちっそふうにゅうへんあつき | 窒素封入変圧器 | nitrogen-sealed transformer |
| ちでんあつとごさ | 地電圧と誤差 | error by earth potential |
| ちどりはいれつ | 千鳥配列 | staggering arrangement/zigzag connection |
| ちゃだいがいし | 茶台がいし | shackle insulator |
| ちゃたりんぐ | チャタリング | chattering |
| ちゃんねるべーす | チャンネルベース | channel base |
| ちゅうえきでんち | 注液電池 | reserve cell |
| ちゅうおうかんしせいぎょ | 中央監視制御 | central monitoring and control system |
| ちゅうおうち | 中央値 | median |
| ちゅうこう | 昼光 | daylight |
| ちゅうこうしょうめい | 昼光照明 | daylight lighting |
| ちゅうこうしょくけいこうらんぷ | 昼光色蛍光ランプ | daylight fluorescent lamp |
| ちゅうこうりつ | 昼光率 | daylight factor |
| ちゅうしゅつ | 抽出 | abstruction |
| ちゅうせいし | 中性子 | neutron |
| ちゅうせいせん | 中性線 | neutral conductor |
| ちゅうせいせんずきごう | 中性線図記号 | graphic symbol of neutral conductor |
| ちゅうせいせんのひょうじ | 中性線の表示 | polarity display of neutral conductor |
| ちゅうせいてん | 中性点 | neutral point |
| ちゅうせいてんせっち | 中性点接地 | neutral earthing |
| ちゅうわほうさんかそくていのちゅうい | 中和法酸価測定の注意 | attention of acid value measurment by neutralization method |
| ちゅせいせんけっそうほごようしゃだんき | 中性線欠相保護用遮断器 | circuit breaker for openphase protection of neutral conductor on single-phase three-wire system |
| ちょうおんぱ | 超音波 | ultrasonic wave |
| ちょうおんぱせんじょう | 超音波洗浄 | ultrasonic cleaning |
| ちょうかようせん | ちょう架用線 | messenger wire |
| ちょうかようせんのせっち | ちょう架用線の接地 | earthing of messenger wire |
| ちょうかんがいし | 長幹がいし | long-rod insulator |
| ちょうこう | 調光 | dimming |
| ちょうこうあつそうでんせん | 超高圧送電線 | extra high voltage power transmission line |
| ちょうこうき | 調光器 | dimmer |
| ちょうこうそくでんどうき | 超高速電動機 | extra-high speed motor |
| ちょうじゅんすい | 超純水 | hyperpure water |
| ちょうせいち | 調整池 | regulating poundage |
| ちょうせいちしきはつでんしょ | 調整池式発電所 | pondage type power station |
| ちょうせきはつでん | 潮汐発電 | tidal power generation |
| ちょうそうき | 調相機 | rotary condenser |
| ちょうそうせつび | 調相設備 | phase modifying equipment |
| ちょうそくき | 調速機 | speed governor |
| ちょうそくきしけん | 調速機試験 | governor test |
| ちょうそくまどさいこう | 頂側窓採光 | top side lighting |
| ちょうちょうりんかいぼいら | 超々臨界ボイラ | ultra supercritical pressure boiler |
| ちょうぼ | 帳簿 | books |
| ちょうりゅう | 潮流 | load-flow |
| ちょうりんかいあつぼいら | 超臨界圧ボイラ | supercritical pressure boiler |
| ちょくげきらい | 直撃雷 | direct stroke |
| ちょくせつこうさいん | 直接光サイン | exposed lamp sign |
| ちょくせつしょうど | 直接照度 | direct illuminance |
| ちょくせつしょうめい | 直接照明 | direct lighting |
| ちょくせつせつぞくのきんし | 直接接続の禁止 | prohibition of direct connection |
| ちょくせつせっち | 直接接地 | solid grounding |
| ちょくせつそくてい | 直接測定 | direct measurement |
| ちょくせんでんりゅうのじかい | 直線電流の磁界 | magnetic field of line current |
| ちょくへいれつじょうけんかいろ | 直並列条件回路 | series-parallel conditional circuit |
| ちょくへいれつせいぎょ | 直並列制御 | series-parallel control |
| ちょくまきでんどうき | 直巻電動機 | series(-wound) motor |
| ちょくまきはつでんきのがいぶとくせい | 直巻発電機の外部特性 | external characteristic curve of series generator |
| ちょくりゅうあんていかでんげん | 直流安定化電源 | stabilized DC power supply |
| ちょくりゅうきのそんしつ | 直流機の損失 | loss of direct-current machine |
| ちょくりゅうけーぶる | 直流ケーブル | direct current cable |
| ちょくりゅうしゃだんき | 直流遮断器 | DC circuit-breaker |
| ちょくりゅうそうでん | 直流送電 | DC transmission |
| ちょくりゅうそうでんようりょう | 直流送電容量 | DC power transmission capacity |
| ちょくりゅうちょくまきでんどうきのかそくど | 直流直巻電動機の過速度 | overspeed of direct-current series motor |
| ちょくりゅうでんどうき | 直流電動機 | direct-current motor |
| ちょくりゅうでんどうきのきやくこうりつ | 直流電動機の規約効率 | conventional efficiency of direct-current motor |
| ちょくりゅうでんどうきのぎゃくてんほう | 直流電動機の逆転法 | direct-current motor reversing |
| ちょくりゅうでんどうきのしゅるい | 直流電動機の種類 | kind of direct-current motor |
| ちょくりゅうでんどうきのふかとくせい | 直流電動機の負荷特性 | load characteristic of direct-current motor |
| ちょくりゅうでんりゅう | 直流電流 | direct current |
| ちょくりゅうはつでんき | 直流発電機 | direct current generator |
| ちょくりゅうぶんまきでんどうきのかそくど | 直流分巻電動機の過速度 | overspeed of direct-current shunt motor |
| ちょくりゅうへんりゅうき | 直流変流器 | direct current transformer |
| ちょくれつきょうしん | 直列共振 | series resonance |
| ちょくれつしきしーえーてーぶい | 直列式CATV | series type cable television |
| ちょくれつまき | 直列巻 | series winding |
| ちょくれつりあくとる | 直列リアク卜ル | series reactor |
| ちょすいちしきはつでんしょ | 貯水池式発電所 | reservoir (dam)type power station |
| ちらく | 地絡 | earth fault |
| ちらくけいでんき | 地絡継電器 | ground relay |
| ちらくけいでんきのせいてい | 地絡継電器の整定 | setting of operating current in ground relay |
| ちらくけいでんきれんどうしけん | 地絡継電器連動試験 | ground relay interlock test |
| ちらくしゃだんそうち | 地絡遮断装置 | ground breaking equipment |
| ちらくでんりゅう | 地絡電流 | ground fault current |
| ちらくほごそうちのせっちかしょ | 地絡保護装置の設置箇所 | setting point of ground fault protection relay |
| ちらつきち | ちらつき値 | flicker number |
| ちんしゃち | 沈砂池 | settling basin |